機 器 名・管 理 者 |
参 考 |
SQUID磁力計(超伝導量子干渉計)
物質の磁化の強さ、帯磁率の大きさを測ることができます。
磁場範囲 -5T〜5T
温度範囲 2K〜400K
管理者: 櫻井 浩
内 線: 1714
sakuraih[@]gunma-u.ac.jp ※[@]を@にしてメールしてください。 |
日本カンタムデザイン MPMS-5SW
 |
低温磁気ポーラーカー効果測定装置
薄膜の磁気カー回転角を測定できます。
磁場範囲 -1T〜1T
温度範囲 10K〜室温
管理者: 櫻井 浩
内 線: 1714
sakuraih[@]gunma-u.ac.jp ※[@]を@にしてメールしてください。 |
溝尻光学工業製作所 PK2
 |
超高周波透磁率測定装置
物質の透磁率の周波数依存性を測ることができます。
測定周波数 1MHz〜3GHz
最大外部磁場 1kOe
管理者: 櫻井 浩
内 線: 1714
sakuraih[@]gunma-u.ac.jp ※[@]を@にしてメールしてください。 |
凌和電子株式会社 PMF3000
 |
粒度分布測定装置
0.03〜1000μmの粒子の粒径を測ることができます。
必要液量 12cm3
管理者: 櫻井 浩
内 線: 1714
sakuraih[@]gunma-u.ac.jp ※[@]を@にしてメールしてください。 |
島津製作所 SALD-2200
 |
半導体パラメータアナライザ
半導体素子、超伝導素子、磁性素子などの新しい電子デバイスの開発及び高機能集積回路の開発・設計において、試作したデバイスの基本的な電気的特性を評価できます。
内蔵電圧源/電流源:4台、電圧源:2台
出力電圧/電流:100V〜-100V/100mA〜-100mA
電圧感度/電流感度:2μV/0.01pA
管理者: 曾根 逸人
内 線: 1719
hayatosone[@]gunma-u.ac.jp ※[@]を@にしてメールしてください。 |
アジレントテクノロジー HP-4155B

プローバー
 |
超音波ワイヤーボンダー
試作半導体チップとプリント基板やICソケットとの問のAlやAu配線ができます。
ボンディング方式:超音波又は、サーモソニック方式
対応ワイヤー径:18μm〜50μm(アルミ線、金線)
超音波周波数/出力:64kHz/最大4W
荷重:18〜90g
取付可能チップ(基板)サイズ:2インチ
管理者: 曾根 逸人
内 線: 1719
hayatosone[@]gunma-u.ac.jp ※[@]を@にしてメールしてください。 |
ウエスト・ボンド社 7476D
 |
走査型共焦点レーザ顕微鏡
共焦点レーザ光学系およびレーザ走査機構を備えたレーザ顕微鏡装置で、試料表面の二次元形状や焦点位置を変えて取得した画像を重ね合わせて三次元形状を測定できます
対物レンズ倍率:5x, 10x, 20x, 50x, 100x
モニター上倍率:100〜12,000倍
レーザ光源:紫色半導体レーザ(波長408 nm,出力0.9 mW)
最小分解能:0.12 mm
管理者: 曾根 逸人
内 線: 1719
hayatosone[@]gunma-u.ac.jp ※[@]を@にしてメールしてください。 |
オリンパス LEXT OLS3000
 |
紫外可視近赤外分光光度計
物質の光透過率(光吸収係数)および反射率を測定することができます。
波長範囲: 190 〜 2500 nm a
管理者: 尾崎 俊二
内 線: 1715
shunji[@]gunma-u.ac.jp ※[@]を@にしてメールしてください。 |
日本分光 Ubest V-570-DS
 |
3D測定レーザー顕微鏡
試料表面の非接触での高分解能画像観察と高精度形状測定を行うことができます。
・使用光源:
405nm 半導体レーザー
・最小測定分解能:
高さ方向0.01mm, 水平方向0.12mm
・測定機能:
表面粗さ計測,高さ・幅計測,3D 表示,膜厚測定,微分干渉観察など
管理者: 三浦 健太
内 線: 1797
mkenta[@]gunma-u.ac.jp ※[@]を@にしてメールしてください。 |
オリンパス OLS4000
 |