本文へスキップ

GunmaUniversity-IndustryCollaborationandIntellectualPropertyStrategyCenter

お問い合わせMail: tlo[@]ml.gunma-u.ac.jp
 ※“[@]”⇒“@”にしてご使用下さい。

〒376-8515 群馬県桐生市天神町1-5-1

開放特許一覧patent list

群馬大学の開放特許一覧(平成30年6月版)

製造技術

発明の名称 出願/公開/登録番号 要約 整理番号
燃焼装置 特許第3989872号
(2003/05/13原出願)
燃料ガス、特に微粒子を含む液体燃料を含有する可燃性液化ガスを長時間、安全に安定して燃焼させることができるようにした燃焼装置を提供する。 8 61
積分比例系制御装置および積分比例系制御方法 特許第3909528号
(2004/02/26原出願)
積分比例制御装置において、制御入力が大きくなって積分要素が飽和動作したときの制御不能を防止し、ワインドアップ現象を防止する。 14 61
位置制御装置および位置制御方法 特許第3888555号
(2004/09/06原出願)
加速度制御系を用いないで構成を簡便にし、理想伝達ゲインを1に近い伝達特性とし、しかも速度センサや位置近似微分の演算手段を必要とせず、位置情報のみを利用した位置制御系を構成する。 知財6号 62
位置制御装置および位置制御方法 特許第4513097号
(2004/12/27原出願)
制御対象の摩擦による位置決め性能劣化を防止するとともに、物理的な静止摩擦を考慮して、フィードバック制御の出力を調整することにより、目標軌道への追従特性と目標精度内への整定時間の大幅な改善を行なう。 IP16-027 62
材料試験法 特許第3944558号
(2003/11/11原出願)
被測定物に錘体を取り付けて、錘体に作用する慣性力と錘体の変位とを測定することによって、力センサを用いずに、被測定物の力学的特性を正確に測定評価できるようにする。 11 63
摩擦試験装置及び摩擦試験方法 特許第4200216号
(2004/5/18原出願)
力センサを用いずに摩擦に関する物理量を検出することにより、被測定物間の摩擦特性を示す摩擦力等の摩擦に関する物理量を動的な状態でも正確に検出する。 知財11号 63
粒子集積構造体の製造方法 特許第4096102号
(2004/3/31原出願)
微粒子が二次元集積化されて、多層または単層の大面積領域を持つ構造体を簡便に得ることができる。 IP16-026 64
固体電解コンデンサの電極接合方法およびその方法を使用して製造した固体電解コンデンサ 特許第4697934号
(2004/11/18原出願)
陽極箔上の誘電体皮膜を除去することなく、また弁金属同志ではないアルミニウム箔とパラジウムメッキされた陽極端子とを直接超音波接合できる電極接合方法を提供する。 IP16-017 64
二ホウ化マグネシウムの製造方法 特許第4752049号
(2005/3/24原出願)
低温で二ホウ化マグネシウムを形成することにより、微細加工を安定して行うことを可能にする二ホウ化マグネシウムの製造方法を提供する。 IP16-063 65
ばね型アクチュエータ及びその製造方法 特許第4269058号
(2005/5/11原出願)
構造が簡単で小型に構成することができるばね型アクチュエータ、及びばね型アクチュエータを小型に製造し得るばね型アクチュエータの製造方法。 IP16-088 65
長尺細管の低温プラズマ殺菌方法及び殺菌装置 特許第4119984号
(2004/6/9原出願)
真空による減圧沸騰現象と低温プラズマ照射により、内視鏡等の長尺チューブを有する医療器具に付着した血液等の汚れと微生物等の細菌類を除去あるいは死滅させる。 IP17-014 66
オゾンガス含有製氷方法及び装置 特許第4284417号
(2005/5/31原出願)
オゾンガスを効率よく、高濃度でその氷塊に含有させるオゾン含有製氷方法及び装置。 IP17-007 66
プラスッチクへの銀坦持方法及びプラスチックの銀坦体、銀イオン水の製造方法 特許第5200304号
(2008/4/22原出願)
従来よりも高い濃度で銀を担持させることを可能にする、プラスチックへの銀担持方法を提供する。 IP19-130 67
発泡金属の製造方法及び発泡金属の製造装置 特許第5773422号
(2011/6/2原出願)
低コストで品質の安定性に優れた発泡金属を製造することができる、発泡金属の製造方法を提供する。 IP22-046 67
発泡金属の製造方法及び発泡金属の製造装置 特許第5773424号
(2011/6/24原出願)
低コストで発泡金属を製造することができる、発泡金属の製造方法を提供する。 IP22-047 68
ポーラスメタルの製造方法 特許第5881148号
(2011/10/7原出願)
安いコストでポーラスメタルを製造することを可能にする、ポーラスメタルの製造方法を提供する。 IP23-019 68
ポーラスメタル材料の製造方法及びポーラスメタル材料 特開2014-173181
(2013/3/13原出願)
容易に所望の形状に加工することが可能であるポーラスメタル材料を製造する。 IP24-028 69
ポーラス金属層を有するパイプの製造方法、ポーラス金属層を有するパイプ 特開2017-53007
(2015/9/10原出願)
ポーラス金属層を含む様々な機能や特性を有する層をパイプに形成することを可能にする、ポーラス金属層を有するパイプの製造方法を提供する。 IP27-015 69
発泡体の製造方法 特開2017-197827
(2016/4/28原出願)
発泡体の大型化や、様々な場所で前駆体を発泡させることを可能にする、発泡体
の製造方法を提供する。
IP27-042 70
噴流騒音防止方法および噴流ノズル 特許第5360835号
(2008/7/28原出願)
噴流中に気流を噴射するために消費される気体量が低減できる噴流騒音防止方法および噴流ノズルの提供する。 IP20-032JP 70
粒径計測装置、及び粒径計測方法 特許第5517000号
(2009/10/16原出願)
被計測粒子に非接触で粒径を計測でき、かつ、計測可能な粒径範囲の拡大が可能とされた粒径計測装置、及び粒径計測方法を提供する。 IP21-018JP 71
金属の硬化処理方法 特許第5561638号
(2010/3/26原出願)
高品質でかつ容易に金属表面を硬化することのできる安価な処理方法を提供する。 IP21-049 71
金属部材の接合方法 特許第5656144号
(2010/3/26原出願)
安価な方法で、低温かつ固相状態で金属同士を接合する方法を提供する。 IP21-050 72
金属部材の接合方法 特許第6132316号
(2012/6/5原出願)
低温で、かつ、固相状態で金属同士を接合する方法を提供する。 IP23-032JP 72
金属部材の接合方法 特許第6288632号
(2013/8/2原出願)
比較的低温で接合が可能であり、接合時の変形を抑制して、固相状態で金属同士を接合することができる金属部材の接合方法を提供する。 IP25-004 73
金属の硬化処理方法 特開2016-027183
(2014/6/30原出願)
さびにくく、高品質であり、容易に金属表面を硬化処理することができる、硬化処理方法を提供する。 IP26-014 73
金属部材の接合方法 WO2016/104399
米国出願15/539971
中国公開CN107107259
韓国公開10-2017-0087510
欧州公開EP3238869
(2014/12/26原出願)
比較的低温で接合が可能であり、接合時の変形を抑制することができる金属部材
の接合方法を提供する。
IP26-030JP,US,CN.KR,EP 74
チタン材の接合方法 特開2016-140884
(2015/2/2原出願)
比較的低温で接合が可能であり、接合時の変形を抑制することができるチタン材の接合方法を提供する。 IP26-045 74
二軸延伸装置 WO2018/088280
(2016/11/10原出願)
チャックの初期間隔を狭くするとともに、チャックの間隔を一定に保つ。 IP28-013 75


shopinfoセンター情報

群馬大学
産学連携・知的財産活用センター

〒376-8515
群馬県桐生市天神町1-5-1
Mail: tlo[@]ml.gunma-u.ac.jp
 ※“[@]”⇒“@”にしてご使用下さい。
FAX.0277-30-1178